お寿司
鯖寿司(1本)
材料
鯖 | 片身 (200g~300g) |
---|---|
塩 | 鯖の重量の3~5パーセント(塩鯖の場合は不要) |
千鳥酢 | 100cc |
砂糖 | 大さじ1杯 |
<寿司飯>
米 | 1合 |
---|---|
水 | 1合 |
酒 | 大さじ1杯 |
昆布 | 5センチ角 |
<寿司酢>
千鳥酢 | 大さじ1と1/2杯〜2杯 |
---|---|
砂糖 | 大さじ1杯 |
塩 | 大さじ1/4杯 |
白板昆布
(鯖寿司用昆布) |
なくても可 |
作り方
- 鯖に3~5パーセントの塩をして一晩(数時間)冷蔵庫に置く。
- 鯖の塩を水で洗い、水気をキッチンペーパーでふく。酢100cc+砂糖大さじ1杯に鯖を10分~20分漬ける。
- (2)の鯖を酢から出して、中骨を骨抜きで抜き、血合いを切り取り、薄皮をはがして冷蔵庫で1~2時間寝かす。
- 米・水・昆布・酒を炊飯器に入れて炊く。
- 砂糖が溶ける程度に電子レンジで温めて寿司酢を作る。
- 炊けた米に寿司酢を回しかけて、寿司飯を作り、冷ましておく。
- 竹の皮はあらかじめ酢水につけて湿らしておき、よく水気を拭き取る。
- 白板昆布を甘酢(酢大さじ1杯+砂糖大さじ1杯)にさっと漬ける。ない場合は、利尻昆布(鯖の大きさのもの)を甘酢に漬けて柔らかくして使う。
- 巻きすに昆布+鯖+寿司飯をのせてあらかじめ形を作ってから、竹の皮で包む。(竹の皮の端を裂きひも用に3本作り、結ぶ。)
☆ 鯖の大きさにより塩の分量も、寿司飯の量も変わります。
☆ 出来てすぐより、2~3時間後の方が馴染んでおいしいです。
☆ 昆布、酒を入れて炊かない場合は炊飯器のすし飯モードで炊くか、水を減らして炊く。
☆ すし飯を作る際の酢の量は米の1割前後が適量です。